
BIKEFIT講習会のご案内
日々進化するバイクフィッテイング。
世界最新のプロのバイクフィッティングの知識と技術を学びに是非ご参加ください。※サイクルショップ、サイクルショップ開業予定者、トレーナー、指導者、メーカーの方が参加できます。
世界的にスポーツバイクの販売形式も変化していると言われて久しいと思います。
スポーツバイクショップは販売と修理といったハード面に注力する方向性から、正しいバイクフィッティングやツアーイベント/アクティビティなどソフト面の充実性が、顧客満足度を上げることが、ショップ運営の鍵となってきております。
世界的にも大手バイクブランドが牽引する形のバイクフィッティング技法など、様々な質の高い科学的データを基にした定格化した理論が既に存在し、お客様への質の高いサービスが提供されるようになってきました。
さてショップ運営におけるバイクフィッティングのメリットをいくつか挙げてみました。
・人間工学的理論による基本的な知識習得とお客様への的確なアドバイスができるようになる。
・バイクショップサービスの革新(地域一番店を目指す)
・オンライン通販競合の排除(まったく競合しない)
・デジタル時代における情報量とサイクリストがポジションに求める高い期待とプロショップへの信頼
・付加収入
・サービスに対する実益
・フィッティングによる部品購入(実益)
・次の自転車/フレーム販売の実益、評判による更なる顧客獲得 etc.
※講習会申込みフォームはページ下方にあります。
サンメリットの伏見(国際バイクフィッティング協会IBFI会員)によるアメリカ・BIKE FIT SYSTEMS社公認バイクフィッティング講習会を、バイクショップ様、トレーナーを対象に開催しております。
スポーツバイクの人気が高まるにつれ、販売店として納品時のお客様へ正しいポジション合わせがしっかりできるか否かは、販売店の信頼度・顧客満足度に大きく影響します。
海外、とりわけフィッティング理論が体系化して理解しやすくカリキュラムが組まれたアメリカのフィッティング理論は、北米のみならず世界の標準的な知識として認知されております。
ここでいう「世界標準」とは現在イギリスに本部を置くIBFI(International Bike Fitting Institute):国際バイクフィッティング協会においても、推奨されるバイクフィッティング技法の一つとして登録されています。
国内初となるプロ向けのフィッティング講座として、弊社の伏見が2010年より定期的に開催してきました。伏見はかつてアメリカ・RETULの初期メンバーであり、講師としても活動しました。 RETUL米国の公式サイト(英語) BIKEFITはStatic Fit(静的フィット)の代表格、RETULはDynamic Fit(動的フィット)の代表格として両方の価値を理解しております。その他の国際的なバイクフィッティング資格の数々を所有しております。
当講習会では、主にロードバイク、トライアスロンバイクを取り扱うサイクルショップ様向けに、お客様へ自信を持って大切なスポーツバイクを納品して頂く上で必要な知識と技術を身に着けて頂きます。またバイクフィッティングをサービスとして位置付けてて頂くことで、集客はもとより、お客様との繋がりを強固なものにすることができ、収益化も期待できます。
プロトレーナーの方にとっても、体系化された世界共通の正しいバイクフィッティング技法を習得して頂き、資格を持った上でサービスをメニューに加えて頂くことが、お客様からの信頼を得ることに繋がり副収入が期待できます。現に多くのメディアで活躍される著名なプロトレーナー達の知識の礎として講習会を受講して頂いてます。
BIKEFITにはレベル1と2のカリキュラムが用意され、国内ではのべ400名以上の方に受講して頂いております。
また、ショップ様単位での出張講習会や、マーケティングに合った講習会も受け付けております。お気軽にお問合せ下さい。TEL:045-881-8110
● Level1(ベーシック):ロードバイク編 ペダルと足のコンタクトポイントについて重点的に基本を取得します。「真っすぐにペダルを踏む」についてレーザー機器、角度計とイギリス:FORMブランドのクリートウェッジやシムを使用してフィッティング方法を学びます。
2日間コース
【講習内容】
バイクフィッティング技法について知識のアップデートしたい方、ポイントの復習
・より踏み込んだ身体アセスメント
・クリートセット位置のアップデート
・サドル前後位置決定方法についての新定義
・フィッティングの流れのおさらい
・シューズサイズの決定方法、Boaシステムの正しい使用方法
・質疑応答
●Level2(アドバンス): TTバイク・身体アセスメント編 Level1の知識と基に、骨盤の動き、各関節可動域の詳しい評価方法を学びます。バイクポジションの重心とトライアスロンのエアロポジションについてのフィッティング方法を学びます。
2日間コース
【講習内容】
・TTポジションの過去と現在の考え方
・身体アセスメント方法
・クリートセット方法
・使用機材について
・ポジショニングについてのポイント
・フォーム(姿勢)
・フィッティングのおさらい
★その他フォローアップ講習会も開催しております。
※ショップ様単位での出張講習会や、マーケティングに合った講習会も受け付けております。
お気軽にお問合せ下さい。 TEL:045-881-8110
★☆2025年前期スケジュール☆★
中部地区
●会場:RIDE OASISショールーム (愛知県名古屋市)
★BIKEFITレベル1 ロードバイク編: 令和7年6月16(月)、17日(火)(2日間)
★フォローアップ講習会:令和7年6月18日(1日:水)
★BIKEFITレベル2 TTバイク編:令和7年6月19(木)、20(金)(2日間)
■BIKEFIT Level1(ロードバイク編)開催決定!・募集中
●会場:RIDE OASISショールーム (愛知県名古屋市)
【開催日程】
※2日間の講習です
令和7年6月16日(月) 10:30~17:00 途中1時間休憩
令和7年6月17日(火) 10:30~16:00 途中1時間休憩
追加情報(5/29):最終日にはゲスト被験者としてプロロード選手である「愛三工業レーシングチーム」の選手のフィッティングを行って頂きます。
通常では体験できない、貴重な体験ができます!
【募集人数】 最大6名
先着順とします。保留中などはトラブルの原因となりますので行っておりません。
■受講対象:サイクルショップ、サイクルショップ開業予定者、トレーナー、メーカー、指導者
過去に受講された方の再受講も歓迎です ※一般の方、またはYouTubeなど動画配信者の受講は受け付けておりません。
●フィッティングバイク使用による講習会です。参加者はロードバイクパンツ(ショート)、ロードバイクシューズ(クリート付)をご持参ください。バイクを持参する必要はありません。
●講習会終了時に受講証を発行します。
講習会について持ち物など詳しい内容は、お申し込み受付け後、当社より個別にご連絡差し上げます。
開催場所:RIDE OASIS ショールーム
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3丁目23-17
TEL 052-212-8838
【講師】
伏見 真希門 International Bike Fitting Institute(IBFI 国際バイクフィッティング協会)
BIKEFIT公認インストラクター、元Retulインストラクター
【受講料金】
・1名 77,000円(税込) 、再受講55,000円(税込)
【お申込み方法】
このページ下方の申し込みフォームからお願いします。お電話での受付は行っておりません。
【申込締め切りとキャンセルについて】
・各回とも開催日1週間前までに定員に至らない場合はその回はキャンセルとなり、当方よりメールにてご連絡差し上げます。
【お申込み方法】
申込フォーム
※お申し込み後2日以内にメール返信させて頂いております。届いていない方は「迷惑メール」に振り分けられている可能性があります。今一度確認よろしくお願いします。
もし届いていない場合は再度ご連絡下さい。
■フォローアップ講習会 開催決定・募集中
●会場:RIDE OASISショールーム (愛知県名古屋市)
【開催日程】令和7年6月18日(水) 10:30~13:30 途中1時間休憩
テーマ:サイクリングにおける「腰痛」とは?バイクフィッターが知るべき解決方法
※1日間の講習です
注)過去のBIKEFIT Level1以上、他ブランドのバイクフィッティング受講歴のある方(ロードバイクフィット資格者以上)が対象です。
バイクフィッティングを行う上で、多くのお客様が抱える悩みの上位に「乗車時の腰痛」があります。
マニュアル通りバイクフィッティング技法では改善しない!フィッティング作業中に迷いが生じ、解決に繋がらないケースが多いetc.
被験者のペダリング中に何が起きているのかを知り、適切な対処方法で改善に導く。
バイクフィッティングならではのアプローチで、改善(※医療行為ではありません)を目指します。
最後には、効果的なストレッチ方法を体験し学んで頂きます。
※当講習会では医療行為は行いません。
【募集人数】 ※最低人数(2名)に至らない場合はキャンセルとなります。最大10名まで
先着順とします。保留中などはトラブルの原因となりますので行っておりません。
■受講対象:サイクルショップ、サイクルショップ開業予定者、トレーナー、メーカー、指導者
過去に受講された方の再受講も歓迎です ※一般の方、またはYouTubeなど動画配信者の受講は受け付けておりません。
●主に座学で講習会ですが、ストレッチなどの講習も行います。動きやすい服装でお越しください。バイクウェアを持参する必要はありません。
バイクフィッティング技法について知識のアップデートしたい方
・スポーツバイクで起こる「腰痛」とは?
・マニュアル通りのバイクフィッティング方法で解決しない理由
・バイクフィッターとしてできること
・身体アセスメントで「気づき」のポイント
・臀部の評価方法
・臀部の安定性を改善するには?
・適切なサドル選び
・ポジション、クリート設定方法
・効果的なストレッチ、ケア方法
・質疑応答
【講師】
伏見 真希門 International Bike Fitting Institute(IBFI 国際バイクフィッティング協会)
アメリカ・BIKEFIT公認インストラクター、元Retulインストラクター
【受講料金】
・1名 13,200円(税込)
【お申込み方法】
このページ下方の申し込みフォームからお願いします。お電話での受付は行っておりません。
【申込締め切りとキャンセルについて】
・各回とも開催日1週間前までに定員に至らない場合はその回はキャンセルとなり、当方よりメールにてご連絡差し上げます。
講習会について持ち物など詳しい内容は、お申し込み受付け後、当社より個別にご連絡差し上げます。
■BIKEFIT Level2(TTバイク編)募集中
【講習時間】
※2日間の講習です
令和7年6月19日(木) 10:30~17:00 途中1時間休憩
令和7年6月20日(金) 10:30~16:00 途中1時間休憩
【募集人数】 最大4名 ※各回とも最低人数(2名)に至らない場合はキャンセルとなります。
先着順とします。保留中などはトラブルの原因となりますので行っておりません。
■受講対象:サイクルショップ、サイクルショップ開業予定者、トレーナー、メーカー、指導者
注)過去のBIKEFIT Level1の受講者が対象です。※他ブランドのフィット技法、YouTubeなど動画配信者の受講は受け付けておりません。
過去に当講座受講された方の再受講も歓迎です
●フィッティングバイク使用による講習会です。参加者はロードバイクパンツ(ショート)、ロードバイクシューズ(クリート付)をご持参ください。バイクを持参する必要はありません。
講習会について持ち物など詳しい内容は、お申し込み受付け後、当社より個別にご連絡差し上げます。
開催場所:RIDE OASISショールーム
【講師】
伏見 真希門 International Bike Fitting Institute(IBFI 国際バイクフィッティング協会)
アメリカ・BIKEFIT公認インストラクター、元Retulインストラクター
【受講料金】
・1名 88,000円(税込) 、再受講55,000円(税込)
【お申込み方法】
このページ下方の申し込みフォームからお願いします。お電話での受付は行っておりません。
開催決定後にメールでご連絡差し上げます。1週間前までにお振込頂きます。
【申込締め切りとキャンセルについて】
・各回とも開催日1週間前までに定員に至らない場合はその回はキャンセルとなり、当方よりメールにてご連絡差し上げます。
【お申込み方法】
申込フォーム
※お申し込み後2日以内にメール返信させて頂いております。届いていない方は「迷惑メール」に振り分けられている可能性があります。今一度確認よろしくお願いします。
もし届いていない場合は再度ご連絡下さい。
開催場所:RIDE OASIS ショールーム
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3丁目23-17
TEL 052-212-8838
※乗用車でお越しの場合は近隣駐車場をご利用ください。